「テレビでアニメ化して欲しい!」シリーズということで、市川春子さんの短篇集を呼んでみた感想をお伝えしていこうかなと。
こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。
市川春子さんのシリーズってテレビでアニメ化やドラマでは多分難しいだろうなーって作品ですが、テレビっ子のまわり(猫だけですが)でも読んで欲しいという声もチラホラ届いていたり・・・。
中でもこの「虫と歌」という作品はかなり人気とのことで、早速市川さんの世界観をレビューしてみます!にゃん!
市川春子短篇集ってどんな話なの?
市川春子さんの短編集『虫と歌』には短編がいくつも入っているのですが、そのなかから特に(猫からの)要望が多かったヴァイオライト、日下兄弟、星の恋人の作品について紹介していきたいと思います!
まぁ、気づいたら寝てるけど。
ただ、すみれの正体が雷って気づいて飛び起きるけどな!
寝過ぎやな!そして起きるんかい!
お前は、活字が読めへんし!そして、早速ネタバレしとるな。
そういえば、市川さんの作品「宝石の国」がアニメーションになってて、めっちゃビックリしましたね!
これも当時、公開された時は「マージっすか!?」とびっくりしたのを覚えていましたねー。ということはアニメでもやって欲しいところですが。
それはさておき。前置きはここまでにして、早速「ヴァイオライト」について見ていきましょう!
「ヴァイオライト」のレビュー!(byにゃん吉)
まず、ヴァイオライトについて!
飛行機事故で遭難した2人の少年、「すみれ」と未来の2人のやりとりをえがいた作品。

飛行機事故とか、絶対嫌やわー。
猫は飛行機乗れないので。
そして、おそらくですが、作品名の「ヴァイオライト」というのは少年の姿をした「すみれ」本人のことなのかにゃーと。
読んでいくとわかるのですが、すみれの正体は作品の扉絵の雷です。
ここで正体を知って飛び起きたし!
ネタバレやな!
作品の「ヴァイオライト」にはすみれ色のヴァイオレットも、もしかしたら掛けているのかもしれません。
(現在、この作品の作者の連載作品が、宝石をモチーフにしていますが、色に対して描写がこまやかである様子がうかがえるため、ここでも作者はおそらく意識したのではないでしょうか)
「すみれ」は未来を助けようとしますが、雷の力は人には強すぎて、結局未来を助けられず、滅ぼしてしまいます。
助けようという気はあってもうまくいかなかった作品です!
まぁ、絶望を感じるにはもってこいなのかなと!
これを読んだ後は飯食われへんわ
といって、飯は食うけどな。
ただ、読んでてふわっとした世界観が何とも言えない感じなので、まずはこのヴァイオライトオススメです!にゃん!
というわけで、次っ!
「日下兄弟」のレビュー!(byにゃん吉)
テレビっ子って野球好きじゃないですかー?東京ドームとか見に行っちゃう人間じゃないですかー?
・・・というわけで、野球少年が、肩を壊して家にこもっています。家にいる時に箪笥のねじが外れて動きだし、だんだんとおおきくなり、人型に近くなり、少女のようになるのです!
少年と少女が兄妹のように生活を共にしていく物語で、ねじは宇宙の星のかけら、流れ星なのですね。

ねじ=星のかけら?
わーお、ネジ、ワーオ!
完全に茶化しとるな!(ラーメンズやな)
少年の肩を治すために少女は姿を変えて、少年の一部になるのです!

ん?どゆこと?
まぁ、どういうことかというと、アレやね・・・
こうして濁しつつも、そのため2人は会えなくなります。
それでも彼女は「言葉をなくしてしまう私のこと忘れても」「永遠に」「お兄ちゃんのこと好きよ」といいます。
野球少年は野球ではなく、天文学を学びだすのです!
ひとつのことをやり終えた人が、また新しいことをはじめる、再生する物語といえるかもしれません。
死と再生やな!
とても猫の発言とは思えない言い草やな・・・。
というわけで、高校野球などを応援している方はぜひ、ご覧になってみてください!
次っ!
「星の恋人」のレビュー!(byにゃん吉)
色素欠乏なおじさまと、植物からつくられた少年と少女の三角関係の物語です。
図にすると
おじさま⇔少女←少年
という感じですね、はい。
眠そうな所から、急に起き上がったな!
まぁ、こうしてみると確かにすごい設定やけども。
そして、少年が、叔父さんの家に居候するところから話ははじまります。
叔父さんの家には、少女がいて・・・。
ここで、裏番長か!
まぁ、確かに半端ない展開やな~。というわけでここからは原作をご覧になってみてください!
どんだけもったいぶんねん!
まぁ、続きは機会があるときやね。
そして、ここからネタバレですが、少女はもともと少年の一部、指でした。
植物のため挿し木のように増えるのが可能なようです。ミミズも使用したためある意味両性体なのか?
性別なんで変わるのかな、など細かい設定は、フィーリングで読み取る作品かもしれません。なんとなく”アレ”な感じというか。
植物で、性別変わって、三角関係?
猫には到底理解できひんわ。
まぁ、猫がしゃべるのを理解できひんけどね。
ここまで短編集は1回だけでは読み取りにくいところもあるので、何度も読み返してみたくなる作品です!
「ああ、こうだったんだ」と読み取れることがあるかもしれなニャイ!
テレビっ子感想
ホンマ、すさまじい設定ばっかやん!
テレビでやったらどうなってまうねん!

特に、星の恋人とか半端ないしな。
ただ、1回見ると何回も見たなるで!
さて、『虫と歌』について、今回もご紹介してきました!
テレビでやって欲しいシリーズということでしたら、これまで紹介してきた中でも最もテレビでやったら裏番長が登場してきそうな回な気もして来ましたねー!
ただ、最近だと市川さんの作品がアニメ映像とかでも作られてたので、「ひょっとすれば映画とかでやっちゃったりするのかなー」と思ったり思っわなかったり。
自由なテレビの世界を期待したいにゃん!
こちらの記事はいかがだったでしょうか?よろしければこちらの記事をSNSなどで拡散して頂けると、猫ともども跳び上がるほど喜びます♪
関連するテレビ記事はこちら
今回は、「99.9‐刑事専門弁護士‐」にパラリーガルの明石達也役で出演中の片桐仁さんについて書きます。まずは演じる明石について少し。 明石は、パラリーガル(弁護士試験に合格しておらず、弁護士の事務所で補助を担当する)で、主人公の深山の補助を担当していましたが、ヘッドハンティングされた深山にくっつく形で深山と共に斑目法律…
今日は、松本潤さん主演で、初回15.5%の視聴率を出して好スタートを切ったドラマ「99.9‐刑事専門弁護士‐」に出演中の青木崇高(むねたか)さんについて書いていきたいと思います。 青木さん演じるのは、東京検察庁 検察官のの丸川貴久です。上からの信頼も厚く、有罪判決を多く勝ち取ってきた実績を持ちます。 被告人を厳しく問い…
テレビっ子の想い出のアニメ「幽☆遊☆白書」についてご紹介! こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。 テレビっ子が漫画にハマった作品といえば何と言ってもこの幽☆遊☆白書ですね。ドラゴンボールよりも、スラムダンクよりも幽☆遊☆白書にハマりまくりました! もう何回読みなおしたかわからないくらい、大好きな作品です…
テレビっ子が想い出に残ってるアニメシリーズということで、魔方陣グルグルの続編についてをば! こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。 何気にニケの声優って特徴があって好きだったんですが、「そういやどんな声優だったっけ?」とテレビの歴史を振り返る意味でもお伝えしなければ。 そう、なぜならテレビっ子なので! 気…
huluの作品をざっと見てたら、「どんだけあんねん!?」とツッコミをいれたくなるくらい作品がたくさんあることに気づいて焦りを覚えています。 こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。 作品数は1万以上あると聞いてましたが、ざっと眺めてみるとかなりたくさんの作品があって、もうビックリしてますね!当サイトの読者の…