アニメレビューもいよいよ大詰めですが、4月以降もアニメやドラマで大忙しな予感も…。
こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。
部活もののアニメって、もう青春って感じでいつまでも見てられますねー。この4月から放送が開始される「響け!ユーフォニアム」もMXで放送されるのでこれは楽しみだなと!
またラノベを何度も何度も読み返さないといけないにゃーと、飼い猫の頭をなでなでしながら物思いにふけってるテレビっ子ですが、黄前久美子みたいな青春を送りたいな~と…にゃん!
「響け!ユーフォニアム」ってどんな話やねん!?(by にゃん吉)
アレやな、だからモテへんのやな!
ちなみに、ワシは毎日青春しとるで!
お前は食うか、寝るかの二択やけどな。
わが家の青春とは正反対の自宅警備生活はさておき。
早速、『響け!ユーフォニアム』について、テレビっ子の独断レビューしていきたいと思います!
この作品は、原作は武田綾乃さんで、宝島社より刊行された同名のライトノベル、正式名称は『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』。
そのままお眠り下さいませ。
そして、制作はご存じ、京都アニメーションが担当し、シリーズ構成にはSTEINS;GATEやラブライブ、ローゼンメイデンなど数々の有名作品を担当した花田十夢氏が起用されています!
部活を通して紡いでゆく、かけがえのないモノ。本気の少女達の部活青春ストーリーになってるのです。
…あぁ、涙が。
なんか、青春ストーリーと書いてるだけで、めっちゃいいですね~。青春してこなかったので。
この作品を見るだけで、テレビっ子は青春に立ち返っていきたいと思います!
そして、本題に戻ると、かつては強豪だった、吹奏楽部をもう一度全国大会へと導くことはできるのか、そこが見どころになっているのです!
あぁ~、全国を目指すとかめっちゃいいじゃないですか?すごく羨ましいですね~(笑)
テレビっ子も一緒に混ざりたいと思えてきました!
実際にどんなメンバーが登場するのか、早速見ていきましょう!
主要登場人物はどんな人物やねん!?(by にゃん吉)
1人ずつ順番にレビューしていきましょう!にゃん!
黄前久美子(おうまえくみこ)(CV黒沢ともよ)
黄前久美子は本作品の主人公です!
担当楽器がユーフォニアム!
流されやすい性格で、思ったことが口に出てしまうのが癖。
そう、どこかの飼い猫のように…
すでに思ったことが口に出てるでー。(カタギちゃうな)
黄前久美子に戻ると。彼女は過去にもそのことで気にしていることがあるので、この辺りも注目でしょう!
次っ!
加藤葉月(かとうはづき)(CV朝井彩加)
次は加藤葉月について。
加藤葉月の担当楽器は『チューバ』。
親しみやすい性格で行動力の良い子ですが、楽器は未経験。
そう、ギターが弾けずにギターに挑戦するテレビっ子のように!
結局な~んも弾けへんかったら意味ないで。ホンマ。
まぁ、一応弾けるようにはなりましたので。
吹奏楽に多分ギターはないので、何か別な楽器で挑戦したいと願ってる今日この頃です!
なんとなく、加藤葉月には謎のシンパシーを感じつつ、次っ!
川島緑輝(かわしまさふぁいあ)(CV豊田萌絵)
川島緑輝は名前がサファイアと読むっぽいです!
どんな名前やねん!?
と飼い猫がツッコミそうだったので、敢えて先に言っておきます。
人の仕事奪うやつにろくなのおらんわ!
ホンマ、覚えとけよ、こら!
口悪っ!テレビっ子はどうなってしまうんやろ!
ちなみに、川島緑輝の担当楽器はコントラバス。
ふわふわなお嬢様。かわいい。さふぁいあという名前を気にしており、緑(みどり)と自称。
この辺がなんか、かわいいですね!
自己主張が強い、どっかの飼い猫と違って。
あぁ、すまんすまん!
というわけで、緑と飼い猫が入れ替わって欲しい我が家の内部紛争はさておき。
次っ!
高坂麗奈(こうさか れいな)(CV安済知佳)
高坂麗奈の担当楽器はトランペット。
実力は超高校級。性格もクールでストイック。
高坂麗奈はまるで、テレビっ子ですね!
高坂と違ってテキトーで、絵に描いたようなアホ面。
モテへんただの引きこもり。
以上やな。
口悪っ!これは餌抜きやな!
高坂はアニメではよくいそうなツンツンキャラな感じで話を引き締める役割を担ってるかにゃ~と。
主な登場人物はこのへんですね!
事前にこのキャラたちを頭の中に入れておくと、物語がスーッと入っていくこと間違いニャイ!
ちなみに、飼い猫はスーッと寝たまま、朝起きると全て忘れるという謎の特技を持っていますが。
さて、そんな謎の特技を周知した所で、そもそもユーフォニアムってなんなのでしょうかね?
ユーフォニアムってどんな意味やねん!?(by にゃん吉)
ユーフォニアムとは先程もお伝えした通りに、ユーフォニアムって吹奏楽の楽器です。
ただ、吹奏楽経験者くらいしかわからないのではないでしょうか。この楽器は。
ちなみに、テレビっ子は吹奏楽は未経験です!
この楽器の通称、ユーフォというそうですね。
トランペットやサックスの様に主役にはなかなかなれない楽器ですが、縁の下の力持ち、裏メロで輝くポジションとのことでした。
ちなみに、テレビっ子が一番楽しみなアニメなのですが、なぜテレビっ子ががこんなに楽しみなのかと言いますと……
テレビっ子の好きだった方が吹奏楽部だからです!!!
しかも、その人はチューバをやっていました。もう、何度も何度も部活で観に行ったりしていて、楽器は全て覚えてしまってました。
だからこれほど楽しみなのです。そんな学生時代を思い出して……。
あかんパターンやな。モテへん人間が取る行動特性やな。
行動心理学では常識やで!
まぁ、猫がしゃべるのが非常識やけどな。
なんで猫が行動心理学とか抜かしとんねん!
さて、もう少しだけテレビっ子の青春時代に戻ると。
ちなみに、テレビっ子が吹奏楽に仮入部したのですが。入った時にびっくりしたのが、一目惚れした先輩が一目ぼれした先輩がユーフォニアムだったのです!!!!
これはもう見るしかないですね。これは。キャラもかわいいし。それもこのアニメの絵を見て気が付いたことがありまして。
チューバもロータリーやし、ユーフォも四本ピストンやんけ!
と。結構いいモノ使ってますねえ。そんな個人的に超楽しみな『響け! ユーフォニアム』。
私の自分語りがかなり占めてしまいましたが、それほど楽しみにしている作品なので、ぜひみて下さいにゃん!
テレビっ子感想!

もうちょっと大人しくしてるほうが可愛げがあるんやけど。
ユーフォニアム始まったら大人しくしててね!
というわけで、吹奏楽に想い入れが強いテレビっ子の一面もお伝えしてきましたが。
そして、飼い猫との軽いバトルもお伝えしてきましたが(笑)
吹奏楽=青春って感じのイメージがあるテレビっ子ですが、ユーフォニアムを見て、青春プレイバックで涙を流しながら視聴したいと思います!
ぜひ、みなさんもテレビっ子と一緒にチェックするにゃん!
こちらの記事はいかがだったでしょうか?よろしければこちらの記事をSNSなどで拡散して頂けると、猫ともども跳び上がるほど喜びます♪
関連するテレビ記事はこちら
いよいよ、MXのアニメ初回放送が開始され、怒涛のアニメ三昧が開始に! こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。 待ちに待った、「響け!ユーフォニアム」の放送が開始されて、早速初回放送を飼い猫をなでなでしながら視聴したので、レビューをしていきましょう! もう、オープニングがまさかのあのアニメーションが担当して…
2015年4月の春アニメシリーズということで、TOKYO MXで始まるアニメをご紹介! こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。 えとたま(干支魂)というアニメが始まりますが、テレビっ子は全く知らなかったのですが友人に勧められて、監察してみたところ「これはもう観るっきゃない!」とすでに意気込んでいるわけです…
2015年4月クールから始まるアニメレビューもいよいよ大詰めに! こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。 『長門有希ちゃんの消失』がいよいよ始まるので、飼い猫とも今からワクワクしながら楽しみにしております! 原作の『涼宮ハルヒシリーズ』のスピンオフということで、あの可愛いキャラたちが出揃うのが今から楽しみ…
2015年4月期のアニメレビュー編もいよいよ中盤戦に突入! こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。 テレビっ子も想い入れが強い「高宮なすのです!」ですが、想い入れが強いだけにこの作品の裏側についてもお伝えしていきましょう!にゃん! どうして「高宮なすのです!」という作品名なのかというと・・・。 「高宮なす…
かつてユースケ・サンタマリアさんが主演を務めていて、テレビっ子が個人的にかなり想い入れのあるドラマ作品をレビュー! こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。 今回お伝えする「アルジャーノンに花束を」という作品は世界的な名作で、テレビっ子の父親もホント大好きでしたね、はい。 そして、テレビっ子も10年以上前に…
タグ:2015年4月期春アニメ, 響け!ユーフォニアム