唐沢寿明さんの本領が発揮です!
こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。
第2話からも恐れ・勇気・絆・感謝など深いテーマについて、ナポレオンが邁進していきます!
テレビ史に残る村の再建というテーマを扱っている「ナポレオンの村」第二話について、見ていきましょう!にゃん!
ナポレオンの村2話の展開まとめやで!(by にゃん吉)
「ローマ法王に米を食べさせた男」の原案が第2話のエピソードとなりました。恐れ・勇気・絆・感謝。深いテーマとなった第2話あらすじと感想はこちらです!
”新企画を提案する浅井に、移住者のサポートを任される。都会から移住してきた橋尾一家は父と娘が2人。浅井の計らいで、橋尾家は村一番の米農家・洋吉(谷)の米作りの仕事を見学する。
無農薬・化学肥料無使用で大変美味しい米を作っているが、半分以上売れ残っていた。”
まぁ、ワシはいつでも何でも食べるんやけど。
”村人達に橋尾一家を紹介すると、久々の子供の移住を喜んでいる。しかし長女のひろみ(山口)は酷い言葉で村人達を突き放す。
源次郎が山の病院は病気が移るから近づくなと注意を仰ぐが、結核の母(菅野)が入院しており、大きな溝となる。菰田にも挨拶をし「自然と共存するには何が必要かな?」と聞かれるが、ひろみは「分かんない。」と一言。
サポートする浅井達にもお礼が言えないひろみだが、入院中の母とは嬉しそうに話し、お米が美味しくないとこぼす母を気に掛ける。その晩浅井は戸川(山本)から米の美味さを測る衛星があると聞く。土や農薬飛散の状態・たん白の含有量が分かるその衛星で計測を依頼する。”

山本さんとのシーンはアドリブでしょうか。自然との共存には何が必要なのでしょうね。
”翌日ひろみから美味しい手作り粥を母に食べさせたいと相談を受け、浅井は土鍋とかまども作ろうと提案。
村で色んな体験をさせたかったのだ。洋吉に米を分けて貰い、炭と土鍋作りを源次郎・猿山に協力を仰ぐが上手くいかない。村人を集めた浅井は、移住者を歓迎出来なければこの村は過疎が進みピンチに陥ると脅し、村の美点は絆だと提案。
やる気になった村人は橋尾家に協力的になり土鍋作りも成功。ひろみは村人と共に田舎を満喫する。ひろみも村人達も色んな可能性を恐れて警戒していたのだと浅井。「勇気は愛の様なもので、育てるには希望が必要だ。」ナポレオンの言葉である。
母の病気で未来に希望を失うひろみに、浅井は希望を持たせてやりたかった。由香里も源次郎を説得しひろみと共に炭作りに励む。そんなひろみを母は嬉しそうに見守る。”

自ら変化を起こすのって恐いですよね。マンネリした生活を望んでいないのに、新しい一歩を踏み出す勇気が出ない。

まぁ、勇気を出して受け入れてみたら、ひろみの様に新しい世界が開けるのでしょう。
”村人にとっても子供達の笑い声は希望である。浅井はそのきっかけを作りたかった。
「苦しみに耐える事は死ぬよりも勇気がいる。君のお母さんは誰よりも強い。」と励ます浅井に、ひろみがお礼を言おうとしたその時、母の容態が急変。
由香里の気使いを再び拒否するひろみを父は厳しく叱る。粥作りを続けたいが母が心配で離れられないひろみ。浅井は「人生は決断の連続だ。今家族を勇気づけられるのは君だけだ。」と励ますが、決断できず逃げ出してしまう。
心配していた青年団の励ましも受け入れられず、ひろみは家を飛び出す。源次郎に米を炊く為の美味しい湧水の場所を聞き、ひろみは1人きりで山に入り何とか湧水を汲むが足を怪我する。
一方、戸川が衛星で洋吉の田んぼを測定した結果、最高級の魚沼産コシヒカリと同等の米だと判明。そこへひろみの行方不明の知らせが入り、警察・救急の協力を得て職員と村人は捜索に掛かる。
日が暮れ真っ暗な山でひろみを見つけた浅井。下山途中で蛍を見る。無事救出されたひろみは、自然の恐さと素晴らしさを知る。そして、捜索に集まった村人達に「ごめんなさい。ありがとう。」と伝える事が出来た。
「真の英雄とは人生の不幸を乗り越えて行く者である。」”

人との共存もそう。ひろみの成長に感心致します。
”手作り粥を見事作り上げたひろみ。その美味しさに驚き、モリモリ食べる母に「この村に来てよかった。」と話す。大好きな母から「ありがとう。」と言われ満足そう。”

「超~美味しかった!」と言う菅ちゃん、いいですね!「生きなくちゃ!」と思った事でしょう。勇気を出すから絆が生まれ、絆があるから勇気が出る。

急にどうした!?
”翌日、バチカン大使から連絡が。神様も楽しませる村の米・神楽米を浅井がローマ法王に献上し絶賛される。
神楽米はブランド米となり問合わせが殺到するのであった。”
3話に続く!にゃん!
こちらの記事はいかがだったでしょうか?よろしければこちらの記事をSNSなどで拡散して頂けると、猫ともども跳び上がるほど喜びます♪
関連するテレビ記事はこちら
日曜21時からナポレオンの村が注目! こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。 3話からはいよいよ滝壺レストランが開店し、看板メニューも決定! 前途多難な村おこしの今後の行方とは… ナポレオンの村3話のあらすじまとめ! 自分に自信を持つ為に必要なのは!?絶景レストランを通して学べた第3話あらすじと感想はこち…

唐沢寿明さん主演の日曜ドラマは必見! こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。 hulu限定のドラマ「ラストコップ」でも主演を務めていて、日曜21時からの「ナポレオンの村」も主役と、最近活躍が目覚ましい唐沢さんですね! このドラマも田舎村の再建という分かりやすい内容であり、分かりやすい展開に期待が大きいです…
ナポレオンの村もいよいよ佳境に! こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。 日曜21時の枠でもようやく2桁視聴率に戻ってきましたね。 まぁ、この時間は行列のできる法律相談所があるので、視聴率が中々上がらないのは致し方ないのですが。 中々、半沢直樹のようにはなりませんでしたね。 というわけで、本編の6話の内容…

ナポレオンの村もいよいよ最終回へ… こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。 TBSの21時ドラマ枠も視聴率が随分と伸び悩んでしまいましたね… 半沢直樹の枠であるので、凄く期待されていたと思いますが、残念です! とは言え、終わりは終わりで致し方ない部分がありますので、気を取り直して最終回の内容を見ていきまし…
ナポレオンの村の視聴率も展開も苦境に立たされていますね… こんばんわ、テレビっ子(with にゃん吉)です。 TBSの日曜21時も中々苦境に立たされていますね。 視聴率もこれまでの中で最低の7.9%と、少し下がってしまっていますね。ただ物語はどんどん佳境に入り、村興しに積極的ですね! 5話の展開についてみていきましょ…
タグ:TBS